2009年12月16日水曜日

MySQL 全カラムを表示する方法

MySQLで全カラムを表示するSQL

SELECT * FROM INFORMATION_SCHEMA.COLUMNS
WHERE TABLE_SCHEMA IN ('データベース名') ;

2009年12月13日日曜日

Oracle テーブルのサイズを確認する

select segment_name,trunc(bytes/(1024*1024),0) mb
from user_segments
where segment_name='テーブル名';

Oracle shutdown normalで停止が終わらない

10g

shutdown normalで停止しても終わらない現象。

aleartログを見ると、ログインしているユーザーがいるとの事。

 SHUTDOWN: waiting for logins to complete.

ログインしてないので、プロセスを見てemが怪しい。

emを止める。

 emctl stop dbconsole

無事終わりました。

Database closed.
Database dismounted.
ORACLE instance shut down.

2009年12月12日土曜日

Oracle 文字化け

下記のサイトが参考になった。

http://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/ora_admin/05/oraadmin0501.html

2009年11月14日土曜日

Oracle Database 10g Express Edition

ここからダウンロードできる。

http://www.oracle.com/technology/products/database/xe/index.html

KbdApple Apple製キーボードをWindowsで使う

Apple製キーボードをWindowsで使うのに便利なフリーソフト。

要常駐。

http://www3.cnet.ne.jp/yokomizu/kbdapple.html

Change Key 非常駐型でフリーのキー配置変更ソフト

キーボード配列を変更するのに便利なソフト。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/keyboard/changekey.html

2009年10月5日月曜日

2009年7月27日月曜日

単語登録ショートカット化


単語登録は頻繁に使います。

ショートカットで一発で呼び出せるようにしておくとお得です。

単語登録は「IMJPDCT.EXE」というプログラムです。

Cドライブを検索するとヒットすることでしょう。

Vistaの場合以下にありました。

「C:\Windows\System32\IME\IMEJP10\IMJPDCT.EXE」

2009年7月23日木曜日

bluewind

ランチャー呼び出しキーというのを変更する方法。

Win+Spaceが使えなくて困っていたところ、解決方法を記載したブログを発見。


編集箇所は、buluewindのフォルダ\Users\ユーザ名\bluewind.iniの

* Call_key
* Call_Mod
* Call_S

Shift+Ctrl+Spaceでの起動の場合、

* Call_key=32
* Call_Mod=6
* Call_S=Shift+Ctrl+Space


起動中に書き換えても終了時に上書きされるので、起動していないときに変更すること。

2009年7月7日火曜日

最後のタブを閉じてもFirefox3.5を開いたままにする方法

ライフハッカーより
http://www.lifehacker.jp/2009/07/firefox35_1.html

アドレスバーにabout:configと入力し、リストから「browser.tabs.closeWindowWithLastTab」を選択。ダブルクリックすれば完了です。最後のタブを閉じてもFirefoxは開いたままになり、Firefoxをいちいち立ち上げ直す手間が省けますよ。

2009年6月26日金曜日

REGZAをPC使用で画面が暗くなる

REGZAをPC使用で、全体が黒い状態、コマンドプロンプトを全画面などにすると画面が暗くなります。

設定メニュー→映像設定→映像機能設定→ヒストグラムバックライト制御 をオフにすると暗くならなくなります。

2009年6月22日月曜日

Vostro Desktop 220

HDMIでREGZAに接続したところ、画面の周りが黒くなっていて、全体に表示されていませんでした。
Catalyst Control CenterというツールのDTV(HDMI)→スケーリングオプションでアンダースキャン、オーバースキャンのメモリを0%にすると解決しました。なんで最初から0%でないのかは謎。

Windows XP 高速化

メモリを増設したため、チューニングを行いました。

この辺を実施。

http://speedup-xp.com/07.htm

2009年6月21日日曜日

iPhone ロックの時の音を止める

ロックを解除する時と設定するときの、カシャっていう音を止めました。

Oracle 11g チュートリアル

チュートリアルを発見。

http://www.oracle.com/technology/global/jp/obe/11gr1_db/index.html

メモリを買わなくては。

2009年6月11日木曜日

Google Chrome マウスジェスチャー

Google Chrome にする最大の障害であるマウスジェスチャーができるようになりました。


まず以下のサイトで「StrokeIt」本体とTranslation Packs Japaneseをダウンロードする。
http://www.tcbmi.com/strokeit/downloads.shtml


以下のサイトでGoogle Chrome用設定ファイル ChromeDeGesture_Vista.zipをダウンロードする。※1
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/09/12/chromedegesture.html

本体をインストール。日本語パックをインストール。

StrokeItを起動。Edit→Preference→FilesタブのDefault interface languageをJapaneseにする。(日本語パックをインストールしないと選択できない)OKボタンを押す。

File→Shutdown StrokeItを選択する。

StrokeItを起動する。

===ここまでで日本語化完了
ファイル→設定の読み込みで※1でダウンロードしたファイルを解凍したなかにあるファイルを読み込む。

ジェスチャー入力中に線を描写チェックをはずす。

Google Chromeを選択してアプリケーションの識別を編集、実行ファイル名を「chrome.exe」にする。


今日からGoogle Chromeを使うことにします。

Fedora 11

Fedora 11がリリースされた模様。

サイクルがはやいですね。

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/10/071/index.html

LPIC

今日久しぶりにLPICにログインしてみました。

LPICの有効期限て5年なんですね。

来年失効してしまう。

更新しなければ!

2009年5月30日土曜日

SpawnLite



iPhoneのアプリSpawnLiteというソフトで作成しました。
ダブルタップで爆発、指三本で撮影できます。

2009年5月29日金曜日

Vista SP2

Windows Vista の SP2 を入れてみました。

macキーボードの配列変更ソフトKbdAppleが機能しなくなりました。

再インストールして再起動したら復活しました。

iPhone/iPod touch上で動くWikiサーバ、その名も「WikiServer」

こんなソフトを待っていた!!

アイコンがちょっとださい。

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/28/078/index.html



*ではさむとリンクになる。

例:*ページ名*

日本語タイトルのページを作ったら文字化けしてしまいました。
そして、起動しなくなってしまいました。

というか本文に日本語を使ってもだめっぽい。

一度削除して再インストールで復活しました。

タグ

編集するときは、Editではなく、Wikiというリンクをクリックすると全画面で編集でき、
便利なショートカットキーボードが出ます。

2009年5月25日月曜日

mac

macの良さって、画面の綺麗さだと思う。

Windowsは使いやすいけれども。

Vistaだったら、XPの方がまだ良い。

2009年5月17日日曜日

log4php

Javaのlog4jのPHP版「log4php」

サンプルlog4php.properties

log4php.rootLogger=DEBUG, R
log4php.appender.R=LoggerAppenderDailyFile
log4php.appender.R.file=../var/log/error_log_%s.log
log4php.appender.R.Append=true
log4php.appender.R.layout=LoggerPatternLayout
log4php.appender.R.layout.ConversionPattern="%d %5p [%x] - %m%n"


[%x] のスレッド番号が表示できない。

2009年5月5日火曜日

Windowsのbeep音を止める

プッっとなるあのbeep音を止める方法。

コマンドプロンプトを起動。
net stop beep と入力して実行。

再起動すると元に戻ります。

以上。

リモートデスクトップのマウスホイールスクロール行数を変更する

Windowsですが、mac用のキーボードとマウスを買いました。
macのマウスホイールは超小さいです。
スクロールは物理的に高速移動が可能なので、行数補正は不要です。

リモートデスクトップ接続状態だと、マウスホイールスクロール行数の変更タブが表示されずはまりました。




変更したいときは、一度ローカル接続して設定を変更するとよいです。





iTunes ラジオ

iTunesのラジオっていいですね。

ヒット曲がガンガン流れて、気になる曲の曲名もすぐにわかるので。

お気に入りのストリーム

・Smooth Jazz Expressions
・All Top Hits on Sky.fm
・Traxx Hits

2009年4月26日日曜日

PHP5でMySQLが使えない

PHPインストールディレクトリにあるlibmysql.dllをC:\WINDOWSにコピー

http://www.nishi2002.com/dwmx2004/006.htm

PHPディレクトリにパスを通すでもよしか。

---↓エラーログ
PHP Warning: PHP Startup: Unable to load dynamic library 'C:\\Program Files\\PHP\\ext\\php_mysql.dll' - \x8ew\x92\xe8\x82\xb3\x82\xea\x82\xbd\x83\x82\x83W\x83\x85\x81[\x83\x8b\x82\xaa\x8c\xa9\x82\xc2\x82\xa9\x82\xe8\x82\xdc\x82\xb9\x82\xf1\x81B\r\n in Unknown on line 0

PHP PDT eclipse Zend でDebug

PHP を開発しようと[PHP PDT eclipse Zend]らを使ってセットアップしたのだけど。

なんどやっても、ブラウザでノットファウンドになりはまりました。

どうやら原因はパブリッシュという機能が使えないためだったらしい。

手動でファイルをhtdocsの中に放り込んだらできました。

というか、htdocsのなかにプロジェクト作れば移動する必要もないし。
refactor -> Move でhtdocsに移動しました。
ファイルがすでにあるとエラーになるので、移動先は空にしておくべし。

2009年4月16日木曜日

HP dx7500 SF に Windows XP をインストール



Linuxマシンを潰してWindows XPをインストールすることにしました。

Windows XPのインストールディスクを起動すると、黒い画面でずっと黙り続けるか、青い画面でCHKDSK /F をやれという画面が出て、一向にインストールのスタートラインに立つことができませんでした。

MBRが壊れているのではないかと疑い、DOS起動ディスク作りーのMBR修復試みーのやってみたが、結局、fdiskの後のmkfsをやり忘れてました。

...でもだめでした。。やっぱMBRかな。


ソフトでだめならハードで!ということで、別のWindowsマシンにSATA接続し、ディスクを管理ツールで初期化し、フォーマットしました。

...でもだめでした。。

ブルースクリーンに表示されるエラーで検索すると以下が該当しました。
Windows XP における "STOP 0x0000007B" エラーのトラブルシューティング方法

いろいろやってみたがだめで、最後の手段、サポートに電話。
http://h50222.www5.hp.com/support/EN334UT/warranty/76927.html


なんとあっさり解決。

ハードディスクドライブのアクセス方式が新しすぎたことが原因。
BIOSで「AHCI」から「IDE」に変更したら、できました!!!

※AHCIでインストールしたい場合は、ドライバをダウンロードしてインストール開始時にフロッピードライブから読み込ませる必要があります。ドライブついてないからめんどくさいのでIDEにしました。

ありがとうサポートの人m(_ _)m



--- 以下備忘録 ---
・USBメモリを起動ディスクにするには「Virtual Floppy Drive」および「HP USB Disk Storage Format Tool 」を使うと可能
http://memorva.jp/internet/pc/dos_usb.php

・FDISK(Windows)はWindows98のbootディスクに収納されているので以下のサイトからダウンロードする
http://www.allbootdisks.com/disk_contents/download/98.html

・FDISK(Windows)は引数なしで実行すると対話式で実行される
http://mbsupport.dip.jp/fdisk.htm

・FDISK(Windows)のディスク1は自分自身(USBメモリなど)になるので、ディスク2に切り替えるなどする(USBメモリのパーティションを削除してたw)

・fdisk(Linux)でFAT 32 は「c」

・mkfsのコマンドは以下(http://kaede.blog.abk.nu/mkfs_fat32参考)
sudo mkfs.vfat -v -c -F 32 /dev/sda1

2009年4月15日水曜日

ERROR: This RRD was created on another architecture

64bitOSで生成したrrdファイルは32bitOSでは扱えません。(逆も同じ)

しかし、64bitOS側で一度xmlファイルに変換し、32bit側でrrdファイルに復元すると扱えるようになります。

①ディレクトリにあるrrdファイルをすべてxmlファイルに変換する(64bit側で実施)
--------
for i in `ls *.rrd`
do
rrdtool dump $i > $i.xml
done
--------

②作成したxmlファイルを32bit側に転送

③xmlファイルをrrdファイルに変換する(①でファイル名がaaa.rrd.xmlになっているという想定)
--------
for i in `ls *.xml`
do
rrdtool restore $i `echo $i |sed s/.xml//g`
done
--------
※作業はバックアップをとってからやりましょう!

2009年4月14日火曜日

net-snmp-5.4.2.1 コンパイルエラー

Fedora release 10 (Cambridge)
Linux sv03 2.6.27.21-170.2.56.fc10.i686 #1 SMP Mon Mar 23 23:37:54 EDT 2009 i686 i686 i386 GNU/Linux


make[1]: ディレクトリ `/usr/local/src/net-snmp-5.4.2.1/local' から出ます
making all in /usr/local/src/net-snmp-5.4.2.1/mibs
make[1]: ディレクトリ `/usr/local/src/net-snmp-5.4.2.1/mibs' に入ります
make[1]: ディレクトリ `/usr/local/src/net-snmp-5.4.2.1/mibs' から出ます
chmod a+x net-snmp-config
touch net-snmp-config-x
Can't locate ExtUtils/MakeMaker.pm in @INC (@INC contains: /usr/lib/perl5/5.10.0/i386-linux-thread-multi /usr/lib/perl5/5.10.0 /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.0/i386-linux-thread-multi /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.0 /usr/lib/perl5/vendor_perl/5.10.0/i386-linux-thread-multi /usr/lib/perl5/vendor_perl/5.10.0 /usr/lib/perl5/vendor_perl /usr/local/lib/perl5/site_perl /usr/lib/perl5/site_perl .) at Makefile.PL line 1.
BEGIN failed--compilation aborted at Makefile.PL line 1.
make: *** [perlmakefiles] エラー 2

orz

perl系をインストールしてみる

groff-perl-1.18.1.4-14
ImageMagick-perl-6.3.8.1-4
ntp-perl-4.2.4p6-1
perl-5.10.0-40
perl-Compress-Raw-Zlib-2.008-40
perl-Compress-Zlib-2.008-40
perl-Convert-ASN1-0.21-3.noarch
perl-Date-Manip-5.48-3.noarch
perl-DBD-MySQL-4.005-8
perl-DBI-1.607-1
perl-devel-5.10.0-40
perl-ExtUtils-MakeMaker-6.36-40
perl-ExtUtils-ParseXS-2.18-40
perl-HTML-Parser-3.56-5
perl-HTML-Tagset-3.10-8.noarch
perl-IO-Compress-Base-2.008-40
perl-IO-Compress-Zlib-2.008-40
perl-libs-5.10.0-40
perl-libwww-perl-5.816-1.noarch
perl-Module-Pluggable-3.60-40
perl-Pod-Escapes-1.04-40
perl-Pod-Simple-3.07-40
perl-String-CRC32-1.4-6
perl-Test-Harness-2.64-40
perl-URI-1.35-8.noarch
perl-version-0.74-40

どれが引っかかったかわからんが、通った!

コンパイルOK

2009年4月11日土曜日

イヤホン


イヤホンの片方から音が出なくなってしまったので買い換えることにしました。

5,000円のと3,000円のがあったので迷いましたが、音の違いなんてわからないと思って安いほうにしました。

使ってみたら、音がシャカシャカしてる!(音が軽い)

やべえ、しくったと思いましたが、唯一の望み、イヤピースを大きいのと付け替えたら大丈夫でした。

よかったよかった。

2009年4月10日金曜日

BumpTopが面白い

Windowsのデスクトップが立体的になるソフトがありました。

http://bumptop.com/

ちょっとパソコンが楽しくなるかも!

2009年4月8日水曜日

Vista

Vistaはなんかイライラします。

無意識のうちにXPに戻してしまいそうで怖いです。

↓読んでおこう。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/20/news073.html

2009年4月5日日曜日

醤油


我が家の醤油は安藤醸造と決めています。

ちょうど醤油が切れたので発注しました。

安藤醸造に初めて出会ったのは2年前。

こんなにうまい醤油があるんだと、感動しました。

http://www.andojyozo.co.jp/index.html

醤油詰合せセットがおすすめ。

写真は武家屋敷のライブカメラの画像。

--

5日に注文して、7日には届いていました!

はやい!

背中がシャキッ




久しぶりに東急ハンズに行きました。

新しいイスがほしいなーと探していると猫背にいいという「アーユルチェアー」が気になり、しばらく説明DVDを眺めていたが、4万円も5万円もする。

クッションコーナーへ。

似たような仕組みのクッションが6千円で売ってたので買ってしまった。

たぶんアーユルチェアーの値段見てなかったら買うのに悩む金額だが、即買ってしまいました。

いろいろ試してるけど、これは続けられるかな~

姿勢バランス 乗馬クッション(株式会社AKASHI)
http://www.akaishinet.com/

アーユルチェアー
http://www.ayur-chair.com/

2009年4月4日土曜日

Balloo!

このアプリは面白いです。

テレビ見ながら、このアプリを見ます。

リアルタイムでコメントが見られる。見る人によって、いろいろな感想があるもんだ!

音が出ない!

昔録画したmpgファイルを新しいパソコンのWindows Media Player(バージョン11)で再生しようとしたら音が出ませんでした。

調べると、mpeg2のCODECをインストールする必要があるとのこと。

GOM PLAYERをインストールしたら、Media Playerで音が出るようになりました。

http://www.gomplayer.jp/

きっと前のパソコンでやったと思うのだけれど、忘れていました。

2009年3月29日日曜日

計算機アプリ

calcというアプリは便利だ。

電卓だと,どこまで入力したか忘れたり、正しく入力出来たか不安になっ
て何度も計算し直したりしたけどこれなら安心して計算出来ます。

テスト

携帯から投稿テスト

go@blogger.com にメールで投稿できるようになりました!

http://www.blogger.com/mobile-start.g

タグってメールだとつけられないのでしょうか。

無線LAN

わたくしはiPhoneを買ってから、我が家に無線LANを導入したのだが、まだ勉強不足だ。

パスワードをかけてないと、誰でもアクセスできてしまうことはなんとなくわかったので、パスワードをかけたのですがわからないことが多い。

ということで勉強する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN

  • IEEE 802.11シリーズ …無線LAN(Local Area Network)
  • IEEE 802.15シリーズ …無線PAN(Personal Area Network) Bluetoothなど

規格 策定時期 公称速度
IEEE 802.11 1997年 2Mbps
IEEE 802.11b 1999年10月 11Mbps / 22Mbps
IEEE 802.11a 1999年10月 54Mbps
IEEE 802.11g 2003年6月 54Mbps
IEEE 802.11j -- 54Mbps
IEEE 802.11n 2009年9月 (見込み) 300Mbps



なんでabc順じゃないんだ…。わかりにくいじゃないか。。。

IEEE 802.11bが遅くて、IEEE 802.11gが速い。bとgは互換がある。

で、最近買った無線LANはIEEE 802.11gだった。よかったよかった。

Google Analytics おもしろすぎ!!















Google Analytics てのをはじめたんですが、初日のレポートが出ました!!

ノーレスポンス、ノーコメントで不安だったのですが、アクセスきてるー!

しかも外国からも!

というか日本はわたしだけ!?

がんばって更新します!

2009年3月28日土曜日

公衆無線LANし放題 設定マニュアル

公衆無線LANを使うときにいちいちパスワード入力するのはめんどくさいですよね。

自動ログインができるようになるらしい。公衆無線LAN範囲で設定しなきゃいけないのでまだできていないですが。

設定方法はここ

http://broadband.mb.softbank.jp/mb/special/wifi/pdf/wirelessLAN_setting_manual_use_profile.pdf

賞味期限切れの無駄を無くそう【Kigen】


こんなアプリを待っていた!

作ってくれた人ありがとう!!


http://circle.zoome.jp/apptown/media/958/

無料版と有料版は何が違うんだろう。。と思ったら、無料版は、各項目2個までという制限があるみたいです。

ディスプレイを見てると目が痛くなる人に贈るTips

http://www.lifehacker.jp/2008/07/tips_1.html

2009年3月27日金曜日

iPhone + めがねふき

iPhoneを使っていると、ディスプレイがギトギトになってしまう方にお勧めなのがめがねふき!

めがねをかけている人はよく使うと思いますが、iPhoneのディスプレイもぴっかぴかにしてくれます!

毎日拭くぞー

小事にこだわるな

小事にこだわるな

気にする必要もなく、忘れてもよい小事で心を乱してはならない。

小事にこだわるには人生はあまりにも短い』  D・カーネギー


人心は譬えば、槃水の如し。 [じんしんはたとえばはんすいのごとし。]

「人心は譬えば、槃水の如し」は「人間の心は、たとえて言うと、浅いたらいにはった水鏡(みずかがみ)のようなものだ」という意味です。
出典は『荀子(じゅんし)』です。古代中国の思想家・荀子は、次のように説きました。

──人間の心とは、たらいに入れた水のようなもの。静かにしていれば水面は物をよく映すが、ちょっとでもたらいを動かすと波がたって、何も映らなくなる。人間の心も同じこと。まず自分の心を冷静にしておかないと、現実の物事を正しくとらえることはできない──と。


http://www.nhk.or.jp/kango/past/past016.html

とっさに使うアプリは左上に


乗り換え案内などは急に使う場合があります。

そのようなアプリは左上に置くと(のようなルールを決めておくと)、すぐに起動することができます。

iPhone キーボードのクリック音


マナーモードでない時のキーボードのクリック音が気になっていましたが、消せることがわかった。うれしい。

設定→サウンド→キーボードのクリックをオフにする!


App Storeのパスワード入力時はなぜか音が出る…

2009年3月26日木曜日

素直になる方法

素直になれなくて困ったので、素直になる方法を検索してみました。

「自分をよく見せよう」と頑張っていると、なかなか素直にはなれないと書かれていました。
「自分を誇示しない」ということが大切とも書かれていました。

確かに!

ダイエットについて考えてみた

おいしい物はたくさん食べてしまいます。

たくさん食べることを続けると、空腹感が強くなります。

おいしくない物もたくさん食べるようになります。

太ります。



そこそこおいしい物を毎日食べます。

そのうち飽きて来て、あまり食べられなくなります。

空腹感が弱くなり間食も減ります。

やせます!

2009年3月25日水曜日

ティファールじゃないけどジャストフィット!


発見!

iPhoneアプリTodoとPCの同期























iPhoneアプリTodoとPCの同期してみよう。

同期設定はこれらを使うと。

AppigoSync
remember the milk
Toodledo

AppigoSyncはWindows使えんのかい。残念。

remember the milk は年間25ドルだそうな。却下。

Toodledo は無料で使えて、Googleカレンダーと同期が可能!
日本語でないのが残念。

Toodledoを使います!


Firefox Addonでさらに便利に!

VistaにiPhoneつなげたら画像が消される


一度VistaにiPhoneつなげたら画像が消す設定をしたから、iPhoneつなげる度に画像が消される!

困った…

分かった!

1.Windows フォトギャラリーというアプリケーションを起動
2.ファイル → オプション
3.取り込み の 常に、読み込み後にカメラから消去するのチェックボックスをはずす。

以上!

プリンター

先日プリンターを購入しました。

今まで使っていたプリンターはUSB接続しかなく、複数のパソコンから使いたいときに不便だったので、LANに対応させようとアダプターを買いに行ったのですが、値段がプリンターとあまりかわらなかったので、買ってしまいました!(EPSON PX-201)

無線LANとLANに対応して1万2千円くらい。

最近のプリンターのインクは顔料というものらしく、水にぬれてもにじみにくく、綺麗くっきりと印刷できるとのこと。

2009年3月24日火曜日

ドライアイ

私はドライアイでとても悩んでいましたが、加湿器を買ってからというもの、症状が軽くなりました。

湿度は60%以上を保つようにしています。

寝ている時は目をつぶっているから関係ない
と思っていましたが大きな間違い!

ドライアイでお悩みの方は、まずお部屋の湿度を計ってみることをおすすめします!

ブログ開始!


右も左も分かりませんが、作ってみました!

テンプレートもっと多いとうれしいのですが。
→ダウンロードして使えるのですね!http://blogger.kuribo.info/2006/03/blog-post_23.html


画像アップロードのテスト!

ラベルつけたらどんないいことがあるのかいまいち不明。
→投稿→投稿を編集で利用可能!メインページに出したい。
→ガジェットを追加で「ラベル」を選択(あるじゃないか!)

投稿とコメントの削除の方法が不明。
→投稿→投稿を編集で可能!
→コメントは投稿日時の横のゴミ箱アイコンをクリック。完全に削除をしないと、削除しました旨表示される。


未解決事項
  • アクセスカウンターをつけたい。

スピードテスト