ラベル Linux の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Linux の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年7月19日金曜日

Linuxが強制終了する原因を調べる方法の記録


最近Linuxが原因不明にシャットダウンしてしまう原因を調べてみた。
  1. 再起動した時刻を調べる
  2. 各種ログの確認
  3. cronの確認
  4. カーネルパニック時の再起動を疑う
  5. 追加の調査設定を行う
参考
https://yoshinorin.net/2017/11/27/linux-inspect-reboot/

夏場だから熱暴走の可能性が高いと思われる。下記設定をして、/var/log/lm-sensors.logを様子見です。

https://yoshinorin.net/2017/11/17/logging-linux-hardware-info/

crontab -eでGNU nanoという設定画面が出ますが、編集して保存する方法は、Ctlr+xです。

2019年6月30日日曜日

xubuntuが起動できず「initramfs」になったときの対処法


  1. (initramfs)fsck -y /dev/sda1
  2. (initramfs)fsck -t -y -f -c /dev/sda1
  3. (initramfs)reboot
https://qiita.com/takanemu/items/911f1943ecaf764e973d
より

2019年6月28日金曜日

Macで.isoファイルをUSBメモリ にマウントする方法

.isoファイルをUSBメモリにマウントする方法
https://blog.eksy.tokyo/post/create-bootable-usb-from-iso-file/

使用コマンド
  • $ diskutil eraseDisk MS-DOS UNTITLED /dev/disk2
  • $ diskutil unmountDisk /dev/disk2
  • $ sudo dd if=./Fedora-Workstation-Live-i386-30-1.2.iso of=/dev/rdisk2 bs=1m
  • $ diskutil eject /dev/disk2

2012年2月3日金曜日

WAF

http://www.sophia-it.com/content/WAF

LinuxでcoolなWAF使ってたんだけど、何だったか忘れてしまったなぁ。

追記:使ってたのWAFじゃなかった、ソフトウェアファイアウォールだった。

2011年12月24日土曜日

Linux パスを通す

Linux パスを通す

Linuxコマンドに別名を付ける

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060228/231004/?ST=oss
alias ll='ls -l'
alias df='df -h'

LinuxのCPU情報を表示する方法

# cat /proc/cpuinfo

Linuxの負荷状況を確認する方法

# vmstat 1

# uptime

# top

# ps ax

lynxをインストールする

# apt-get install lynx

ダウンロード先のディレクトリはどこだろう…

debianでsshを利用できるようにする

1.sshパッケージをインストール

# aptitude install ssh

2.SSH の設定を行う

# vi /etc/ssh/sshd_config

# RSA秘密鍵 identityを必須にする( no で“必須”を指定 )
PasswordAuthentication no

# rootでのログインを禁止する
PermitRootLogin no
# パスワード無しのログインを許すか
PermitEmptyPasswords no
# .rhosts等を信用するか(RSA認証付き)
RhostsRSAAuthentication no
# ユーザhogeのみ接続許可をする(不特定多数に接続させない為) AllowUsers hoge

最新情報

「Suica」全面刷新へ--10年以内にタッチレス化、クレカ連携でチャージ不要に 正式発表  JR東日本は12月10日、Suicaの大型アップデートを発表した。今後10年間をかけてSuicaを「移動のデバイス」から「生活のデバイス」へ進化させるという。 【画像】多岐にわたる発...