2009年6月26日金曜日

REGZAをPC使用で画面が暗くなる

REGZAをPC使用で、全体が黒い状態、コマンドプロンプトを全画面などにすると画面が暗くなります。

設定メニュー→映像設定→映像機能設定→ヒストグラムバックライト制御 をオフにすると暗くならなくなります。

2009年6月22日月曜日

Vostro Desktop 220

HDMIでREGZAに接続したところ、画面の周りが黒くなっていて、全体に表示されていませんでした。
Catalyst Control CenterというツールのDTV(HDMI)→スケーリングオプションでアンダースキャン、オーバースキャンのメモリを0%にすると解決しました。なんで最初から0%でないのかは謎。

Windows XP 高速化

メモリを増設したため、チューニングを行いました。

この辺を実施。

http://speedup-xp.com/07.htm

2009年6月21日日曜日

iPhone ロックの時の音を止める

ロックを解除する時と設定するときの、カシャっていう音を止めました。

Oracle 11g チュートリアル

チュートリアルを発見。

http://www.oracle.com/technology/global/jp/obe/11gr1_db/index.html

メモリを買わなくては。

2009年6月11日木曜日

Google Chrome マウスジェスチャー

Google Chrome にする最大の障害であるマウスジェスチャーができるようになりました。


まず以下のサイトで「StrokeIt」本体とTranslation Packs Japaneseをダウンロードする。
http://www.tcbmi.com/strokeit/downloads.shtml


以下のサイトでGoogle Chrome用設定ファイル ChromeDeGesture_Vista.zipをダウンロードする。※1
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/09/12/chromedegesture.html

本体をインストール。日本語パックをインストール。

StrokeItを起動。Edit→Preference→FilesタブのDefault interface languageをJapaneseにする。(日本語パックをインストールしないと選択できない)OKボタンを押す。

File→Shutdown StrokeItを選択する。

StrokeItを起動する。

===ここまでで日本語化完了
ファイル→設定の読み込みで※1でダウンロードしたファイルを解凍したなかにあるファイルを読み込む。

ジェスチャー入力中に線を描写チェックをはずす。

Google Chromeを選択してアプリケーションの識別を編集、実行ファイル名を「chrome.exe」にする。


今日からGoogle Chromeを使うことにします。

Fedora 11

Fedora 11がリリースされた模様。

サイクルがはやいですね。

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/10/071/index.html

LPIC

今日久しぶりにLPICにログインしてみました。

LPICの有効期限て5年なんですね。

来年失効してしまう。

更新しなければ!

スピードテストby google

  スピードテストしてみました。 回線はNURO光です。