電卓だと,どこまで入力したか忘れたり、正しく入力出来たか不安になっ
て何度も計算し直したりしたけどこれなら安心して計算出来ます。
2009年3月29日日曜日
テスト
携帯から投稿テスト
go@blogger.com にメールで投稿できるようになりました!
http://www.blogger.com/mobile-start.g
タグってメールだとつけられないのでしょうか。
go@blogger.com にメールで投稿できるようになりました!
http://www.blogger.com/mobile-start.g
タグってメールだとつけられないのでしょうか。
無線LAN
わたくしはiPhoneを買ってから、我が家に無線LANを導入したのだが、まだ勉強不足だ。
パスワードをかけてないと、誰でもアクセスできてしまうことはなんとなくわかったので、パスワードをかけたのですがわからないことが多い。
ということで勉強する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN
なんでabc順じゃないんだ…。わかりにくいじゃないか。。。
IEEE 802.11bが遅くて、IEEE 802.11gが速い。bとgは互換がある。
で、最近買った無線LANはIEEE 802.11gだった。よかったよかった。
パスワードをかけてないと、誰でもアクセスできてしまうことはなんとなくわかったので、パスワードをかけたのですがわからないことが多い。
ということで勉強する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN
- IEEE 802.11シリーズ …無線LAN(Local Area Network)
- IEEE 802.15シリーズ …無線PAN(Personal Area Network) Bluetoothなど
規格 | 策定時期 | 公称速度 |
IEEE 802.11 | 1997年 | 2Mbps |
IEEE 802.11b | 1999年10月 | 11Mbps / 22Mbps |
IEEE 802.11a | 1999年10月 | 54Mbps |
IEEE 802.11g | 2003年6月 | 54Mbps |
IEEE 802.11j | -- | 54Mbps |
IEEE 802.11n | 2009年9月 (見込み) | 300Mbps |
なんでabc順じゃないんだ…。わかりにくいじゃないか。。。
IEEE 802.11bが遅くて、IEEE 802.11gが速い。bとgは互換がある。
で、最近買った無線LANはIEEE 802.11gだった。よかったよかった。
Google Analytics おもしろすぎ!!
Google Analytics てのをはじめたんですが、初日のレポートが出ました!!
ノーレスポンス、ノーコメントで不安だったのですが、アクセスきてるー!
しかも外国からも!
というか日本はわたしだけ!?
がんばって更新します!
2009年3月28日土曜日
公衆無線LANし放題 設定マニュアル
公衆無線LANを使うときにいちいちパスワード入力するのはめんどくさいですよね。
自動ログインができるようになるらしい。公衆無線LAN範囲で設定しなきゃいけないのでまだできていないですが。
設定方法はここ
http://broadband.mb.softbank.jp/mb/special/wifi/pdf/wirelessLAN_setting_manual_use_profile.pdf
自動ログインができるようになるらしい。公衆無線LAN範囲で設定しなきゃいけないのでまだできていないですが。
設定方法はここ
http://broadband.mb.softbank.jp/mb/special/wifi/pdf/wirelessLAN_setting_manual_use_profile.pdf
賞味期限切れの無駄を無くそう【Kigen】
2009年3月27日金曜日
iPhone + めがねふき
iPhoneを使っていると、ディスプレイがギトギトになってしまう方にお勧めなのがめがねふき!
めがねをかけている人はよく使うと思いますが、iPhoneのディスプレイもぴっかぴかにしてくれます!
毎日拭くぞー
めがねをかけている人はよく使うと思いますが、iPhoneのディスプレイもぴっかぴかにしてくれます!
毎日拭くぞー
小事にこだわるな
小事にこだわるな
人心は譬えば、槃水の如し。 [じんしんはたとえばはんすいのごとし。]
http://www.nhk.or.jp/kango/past/past016.html
気にする必要もなく、忘れてもよい小事で心を乱してはならない。
『小事にこだわるには人生はあまりにも短い』 D・カーネギー
人心は譬えば、槃水の如し。 [じんしんはたとえばはんすいのごとし。]
「人心は譬えば、槃水の如し」は「人間の心は、たとえて言うと、浅いたらいにはった水鏡(みずかがみ)のようなものだ」という意味です。
出典は『荀子(じゅんし)』です。古代中国の思想家・荀子は、次のように説きました。
──人間の心とは、たらいに入れた水のようなもの。静かにしていれば水面は物をよく映すが、ちょっとでもたらいを動かすと波がたって、何も映らなくなる。人間の心も同じこと。まず自分の心を冷静にしておかないと、現実の物事を正しくとらえることはできない──と。
http://www.nhk.or.jp/kango/past/past016.html
iPhone キーボードのクリック音
2009年3月26日木曜日
素直になる方法
素直になれなくて困ったので、素直になる方法を検索してみました。
「自分をよく見せよう」と頑張っていると、なかなか素直にはなれないと書かれていました。
「自分を誇示しない」ということが大切とも書かれていました。
確かに!
「自分をよく見せよう」と頑張っていると、なかなか素直にはなれないと書かれていました。
「自分を誇示しない」ということが大切とも書かれていました。
確かに!
ダイエットについて考えてみた
おいしい物はたくさん食べてしまいます。
たくさん食べることを続けると、空腹感が強くなります。
おいしくない物もたくさん食べるようになります。
太ります。
そこそこおいしい物を毎日食べます。
そのうち飽きて来て、あまり食べられなくなります。
空腹感が弱くなり間食も減ります。
やせます!
たくさん食べることを続けると、空腹感が強くなります。
おいしくない物もたくさん食べるようになります。
太ります。
そこそこおいしい物を毎日食べます。
そのうち飽きて来て、あまり食べられなくなります。
空腹感が弱くなり間食も減ります。
やせます!
2009年3月25日水曜日
iPhoneアプリTodoとPCの同期
iPhoneアプリTodoとPCの同期してみよう。
同期設定はこれらを使うと。
・AppigoSync
・remember the milk
・Toodledo
AppigoSyncはWindows使えんのかい。残念。
remember the milk は年間25ドルだそうな。却下。
Toodledo は無料で使えて、Googleカレンダーと同期が可能!
日本語でないのが残念。
Toodledoを使います!
Firefox Addonでさらに便利に!
VistaにiPhoneつなげたら画像が消される
プリンター
先日プリンターを購入しました。
今まで使っていたプリンターはUSB接続しかなく、複数のパソコンから使いたいときに不便だったので、LANに対応させようとアダプターを買いに行ったのですが、値段がプリンターとあまりかわらなかったので、買ってしまいました!(EPSON PX-201)
無線LANとLANに対応して1万2千円くらい。
最近のプリンターのインクは顔料というものらしく、水にぬれてもにじみにくく、綺麗くっきりと印刷できるとのこと。
今まで使っていたプリンターはUSB接続しかなく、複数のパソコンから使いたいときに不便だったので、LANに対応させようとアダプターを買いに行ったのですが、値段がプリンターとあまりかわらなかったので、買ってしまいました!(EPSON PX-201)
無線LANとLANに対応して1万2千円くらい。
最近のプリンターのインクは顔料というものらしく、水にぬれてもにじみにくく、綺麗くっきりと印刷できるとのこと。
2009年3月24日火曜日
ドライアイ
私はドライアイでとても悩んでいましたが、加湿器を買ってからというもの、症状が軽くなりました。
湿度は60%以上を保つようにしています。
寝ている時は目をつぶっているから関係ない
と思っていましたが大きな間違い!
ドライアイでお悩みの方は、まずお部屋の湿度を計ってみることをおすすめします!
湿度は60%以上を保つようにしています。
寝ている時は目をつぶっているから関係ない
と思っていましたが大きな間違い!
ドライアイでお悩みの方は、まずお部屋の湿度を計ってみることをおすすめします!
ブログ開始!
右も左も分かりませんが、作ってみました!
テンプレートもっと多いとうれしいのですが。
→ダウンロードして使えるのですね!http://blogger.kuribo.info/2006/03/blog-post_23.html
画像アップロードのテスト!
ラベルつけたらどんないいことがあるのかいまいち不明。
→投稿→投稿を編集で利用可能!メインページに出したい。
→ガジェットを追加で「ラベル」を選択(あるじゃないか!)
投稿とコメントの削除の方法が不明。
→投稿→投稿を編集で可能!
→コメントは投稿日時の横のゴミ箱アイコンをクリック。完全に削除をしないと、削除しました旨表示される。
未解決事項
- アクセスカウンターをつけたい。
登録:
投稿 (Atom)
最新情報
「Suica」全面刷新へ--10年以内にタッチレス化、クレカ連携でチャージ不要に 正式発表 JR東日本は12月10日、Suicaの大型アップデートを発表した。今後10年間をかけてSuicaを「移動のデバイス」から「生活のデバイス」へ進化させるという。 【画像】多岐にわたる発...
-
最近Linuxが原因不明にシャットダウンしてしまう原因を調べてみた。 再起動した時刻を調べる 各種ログの確認 cronの確認 カーネルパニック時の再起動を疑う 追加の調査設定を行う 参考 https://yoshinorin.net/2017/...
-
Windowsですが、mac用のキーボードとマウスを買いました。 macのマウスホイールは超小さいです。 スクロールは物理的に高速移動が可能なので、行数補正は不要です。 リモートデスクトップ接続状態だと、マウスホイールスクロール行数の変更タブが表示されずはまりました。 変更したい...